人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明治時代の音楽の教科書。

これは明治時代の音楽の教科書。


昨年に引き続き、今年も横浜国立大学 小川昌文教授とともに『世界の音楽教科書』をお送りしました。


日本の学校教育における音楽教育の始まりが、明治5年に制定された小学校の「唱歌」、中学校の「奏楽」とのこと。

これはまさしく始まりの頃の教科書。

貴重な資料をお持ちくださった小川教授。ありがとうございました。

明治時代の音楽の教科書。_d0116799_20233607.jpg



by lucykent824 | 2013-12-30 23:09