明治時代の音楽の教科書。
これは明治時代の音楽の教科書。
昨年に引き続き、今年も横浜国立大学 小川昌文教授とともに『世界の音楽教科書』をお送りしました。
日本の学校教育における音楽教育の始まりが、明治5年に制定された小学校の「唱歌」、中学校の「奏楽」とのこと。
これはまさしく始まりの頃の教科書。
貴重な資料をお持ちくださった小川教授。ありがとうございました。

by lucykent824 | 2013-12-30 23:09
これは明治時代の音楽の教科書。
昨年に引き続き、今年も横浜国立大学 小川昌文教授とともに『世界の音楽教科書』をお送りしました。
日本の学校教育における音楽教育の始まりが、明治5年に制定された小学校の「唱歌」、中学校の「奏楽」とのこと。
これはまさしく始まりの頃の教科書。
貴重な資料をお持ちくださった小川教授。ありがとうございました。
by lucykent824 | 2013-12-30 23:09
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ファン申請![]() |
||