人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Sunday Morning 1月16日 Song List

Sunday Morning 1月16日 Song List

さて、今日1月16日は"禁酒の日"なのだそうです。その歴史は結構長く、
1920年1月16日にアメリカで禁酒法が施行されたことに由来。

年末年始にお食事&お酒が進み胃腸もちょっぴり疲れ気味のこの時期にちょうど良いタイミングなのかもしれませんね。

ここ日本でも昨日15日は小正月。小豆粥をいただき、年末年始の暴食で疲れた胃を休ませてあげました。禁酒の日の今日は休肝日にすると言うのもあり?

さて、先週と今週のSunday Morningは年男・年女さんの特集。今日は1974年、1986年生れの年男・年女さんの楽曲を集めてお送りしました。

その前にお誕生日アーチストのナンバーを2曲。

まずは、K-popの人気グループEXOのナンバーを。メンバーのディオが1月12日に29歳、カイが1月14日に28歳のバースデーを迎えました。二人とも俳優としても活躍していますが、ディオは映画「The Moon」の4ヶ月間にわたる撮影がクランクアップしたばかり。7月26日に発売された1stソロアルバム「共感」は1週間で計31万108枚を売り上げヒット。

一方のカイは、イギリスのファッションマガジンが選定した、「The 10 biggestyle icons of 2021 / 2021年スタイルアイコン10」に韓国アーティストとして唯一選ばれ、ゼンデイヤ、デュア・リパ、ジャスティン・ビーバー、ハリー・スタイルズ、レディー・ガガらスター達と名を連ね、注目されています。また2ndミニアルバム「Peaches」日本を含む世界58地域のiTunesチャートで1位に輝いています。メンバーが兵役中のためEXOとしての活動はないものの。。それぞれこうしてミュージックシーンのみならず映画・ドラマ・雑誌など様々なシーンで活躍しています。

今日は二人が所属するグループEXOが2018年にリリースした記念すべき日本デビューシングルでスタートしました。

M#1. EXO / Electric Kiss

M#2. LL Cool J / Paradise ft. Amerie

1968年1月14日生まれのラッパーで俳優の LL Cool J。Amerieをフィーチャーし2003年にリリースしたParadise。

数々のTVドラマや映画に出演。グラミー賞をはじめ音楽番組のMCも務める人気アーティスト。2017年には、ヒップホップ・ミュージシャン初のケネディ・センター名誉賞を受賞しています。

ここからは特集コーナー。
先週に引き続き年男・年女さんの楽曲を集めて。今日は1974年、1986年生まれのアーティスト。

まずは、1986年3月28日NY生まれ。本名ステファニー・ジョアン・アンジェリーナ・ジャーマノッタ。現代のミュージックシーンのスーパースター、Lady Gaga。2008年に発表したデビュー・アルバム『ザ・フェイム』からのセカンド・シングルとしてリリースされ、世界各国のポップチャートで1位に輝いたナンバー。

M#3. Lady Gaga / Poker face
M#4. Nelly / Hot in Herre

1974年生まれの年男ラッパーで俳優のネリー。2002年リリースのセカンドアルバム『Nellyville』から全米ポップチャート1位に輝き、この曲でグラミー最優秀男性ラップ・ソロ・パフォーマンスを受賞しています。

M#5. Alanis Morissette / Hand in my pocket
カナダ、オンタリオ州オタワ出身のフランス系カナダ人シンガーソングライター。
6歳からピアノレッスンを受け、9歳で曲を書き始めるようになったと言う天才少女。10歳の時にはTV番組にレギュラー出演し、その報酬を貯めて自主制作CDシングルをリリース。それを聴いたレーベルは彼女の才能を感じ契約。1991年高校生の彼女は、カナダ限定でデビューアルバム『Alanis』を発表。この作品はカナダでプラチナム・ディスクを獲得する大ヒットを記録。その2年後、高校卒業すると単身でアメリカのロサンゼルスへ移り住み、20歳の時にマドンナのレーベル「マーヴェリック・レコード」と契約を結、1995年にワールドデビューとなる3rdアルバム『ジャグド・リトル・ピル』をリリース。13の国のアルバムチャートで1位に輝き、グラミー賞でも9部門にノミネートされ、彼女の名を一揆に世界に知らしめた作品。"You Oughta Know"、"You Learn"、"Ironic"など数々のヒットシングルも生まれた大ヒットアルバムからHand in my pocket。

M#6. Stereophonics / Maybe tomorrow
ウェールズのロックバンド。1999年のセカンドアルバム『パフォーマンス・アンド・カクテルズ』から6作目の『プル・ザ・ピン』まで5作連続で全英1位を獲得するなど、2000年代を代表するイギリスのロックバンド。メンバーのケリー・ジョーンズとリチャード・ジョーンズがともに1974年生まれの年男。2003年のアルバム『ユー・ガッタ・ゴー・ゼア・トゥ・カム・バック』から全英ポップチャート3位を記録したMaybe Tomorrow。

M#7. D'Angelo / Brown Sugar
1974年アメリカ合衆国バージニア州リッチモンド出身のシンガーソングライター。1995年に発表したアルバムからのタイトル曲。全米Hot R&B/Hip-Hopチャート5位を記録。

M#8. Madeleine / Peyroux instead
1974年アメリカジョージア州生まれの年女。その後NY、カリフォルニアで育ち、13歳の頃に母親とパリに移住。その2年後にはストリートミュージシャンたちと共演を始め、ヴィンテージジャズグループRiverboat Shufflersや The Lost Wandering Blues and Jazz Bandに加入、ヨーロッパをツアー。

1996年にソロ・シンガーとしてメジャーデビュー。今日お届けしたのは2009年に発表した5作目『Bare Bones』のオープニングを飾るInstead。

M#9. James Blunt / You're Beautiful
1974年生まれのイギリスのシンガーソングライターJames Bluntのナンバーを。
幼少の頃からピアノやヴァイオリンを習い、14歳でギターを始め、イギリス陸軍航空隊に所属していた父から飛行機の操縦を教わり、16歳でパイロットのライセンスを取得。大学を卒業後、王立陸軍士官学校で訓練を受けイギリス陸軍に入隊。キャプテン(大尉)のランクにも昇格し、NATO平和維持部隊として紛争地帯のコソボにも赴いた経験を持つています。

2002年に除隊しミュージシャンとしての活動を開始、2004年10月にデビューアルバム『バック・トゥ・ベッドラム』を発表。そのアルバムからシングルカットされ、全米・全英ポップチャートを始め各国で1位に輝いた『You're Beautiful』をお聞きください。

M#10. Take That / Patience
イギリスの人気ボーイズグループTake That。
2006年に約11年ぶりに発表した4thアルバム『ビューティフル・ワールド』からの1stシングルで全英ポップチャート1位に輝いたPatience。
グループの最年少メンバーRobbie Williamsが1974年生まれの年男さん。
そんな最年少メンバーもソロとしても大活躍。今年2月13日には48回目のバースデーを迎える今や大御所です。

M#11. Gospellers / Love Train
日本を代表するアカペラコーラスグループThe Gospellers。メンバーの北山陽一さんと安岡優さんが1974年生まれの年男さん。数あるヒッツの中から今日は
2013年に発表した企画アルバム。ハモ騒動〜The Gospellers Covers〜からThe O'Jays、1972年のヒットのカバーLove Trainを。

2週に渡り年男年女さんによる楽曲をお届けしたSunday Morning。
ファイナルトラックは1962年生まれのスムースジャズ、フュージョンのトランペット奏者クリス・ボッティーの演奏で。
M#12. Cris Botti Cinema Paradisso

今日も番組にお付き合いいただきありがとうございました。
この後もFM Kawaguchiとともに素敵なSunday Afternoonをお過ごしください。Ciao♡

by lucykent824 | 2022-01-16 12:34 | Sunday Morningソングリスト